2013年06月25日

フィンランドのお宅訪問その1
フィンランドで実際に住まわれているお宅を訪問してきました。
モデルハウスとかではなく、普通の住宅です。
場所はラハティに程近いところでしょうか?

フィンランドの住宅地は、日本の別荘地みたいに敷地が広いです。
1区画300坪とかあるのではないでしょうか?まぁ国土の割に人口が少ない国です。

こんなログハウスもありました。

ガレージ
大抵みなさんガレージ併設です。雪国ですからガレージが無いと冬は毎日車を雪から掘り出すことになる?

こちらのお宅は中も見せて頂きましたよ。
ツーバイフォー構造の平屋です。屋根は波型鋼板ですね。瓦ではないんです。


リビングの真ん中に鎮座するソープストーンのストーブ、オーブン付です。
さすがに本場ですね。

本来は外のデッキだった部分をサンルーム化してありました。
室内はこんな感じ

天気の良いときはこちらのダイニングを使うのでしょうね。
そのまま外に出て自家用桟橋からボートに乗って湖に・・・・
うらやましいですね。

そのサンルームにはこちらのダイニングから出ます。

サンルームのドアを開けたらシャワールームでした。
シャワールームからダイレクトにサンルームを経由して外に出られる・・・

フィンランドのお風呂は「サウナ」ですから・・・
フィンランドサウナで汗をかいて、そのまま湖に飛び込める・・・・
上がってきて最後にシャワーを浴びられる。
これがフィンランドスタイルです。
湖に面した土地に建てられ、LDKどこからでも湖が見えるお宅でした。
モデルハウスとかではなく、普通の住宅です。
場所はラハティに程近いところでしょうか?

フィンランドの住宅地は、日本の別荘地みたいに敷地が広いです。
1区画300坪とかあるのではないでしょうか?まぁ国土の割に人口が少ない国です。

こんなログハウスもありました。

ガレージ
大抵みなさんガレージ併設です。雪国ですからガレージが無いと冬は毎日車を雪から掘り出すことになる?

こちらのお宅は中も見せて頂きましたよ。
ツーバイフォー構造の平屋です。屋根は波型鋼板ですね。瓦ではないんです。


リビングの真ん中に鎮座するソープストーンのストーブ、オーブン付です。
さすがに本場ですね。

本来は外のデッキだった部分をサンルーム化してありました。
室内はこんな感じ

天気の良いときはこちらのダイニングを使うのでしょうね。
そのまま外に出て自家用桟橋からボートに乗って湖に・・・・
うらやましいですね。

そのサンルームにはこちらのダイニングから出ます。

サンルームのドアを開けたらシャワールームでした。
シャワールームからダイレクトにサンルームを経由して外に出られる・・・

フィンランドのお風呂は「サウナ」ですから・・・
フィンランドサウナで汗をかいて、そのまま湖に飛び込める・・・・
上がってきて最後にシャワーを浴びられる。
これがフィンランドスタイルです。
湖に面した土地に建てられ、LDKどこからでも湖が見えるお宅でした。