スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月25日

破風板、鼻隠し


破風板と鼻隠しの一段目
パイン材 45X95+45x195を二段に張ります。


更に化粧破風と鼻隠しを張ります。
パイン材 25x195
これで二段の破風と鼻隠しが完成
化粧なので75ミリ丸頭のステンレス釘で施工


瓦屋根なので唐草(瓦桟)を取り付けます。
  


Posted by ウエストガーデン at 21:54Comments(2)ランタサルミ

2010年08月20日

垂木


垂木 45ミリX195ミリ 標準では@455ピッチ
材質はパイン


図面指示での二枚抱き合わせ補強では 90ミリX195ミリに ちょっとした登り梁ですわ。


棟木を繋げているガセットとL字金物 やたらとデカい。
当然「釘留め」です。


今回はゲーブルエンドなので、桁側はスライド仕様となります。
スライド金物
△の妻壁部分が沈み込む為、屋根の勾配がやや変わってきます。
だから桁側は押し出されてくる垂木を外へセッてやらなくてはなりません。


ログの底がボックス加工されていて、ここに通しボルトをセットします。

  


Posted by ウエストガーデン at 22:18Comments(0)ランタサルミ

2010年08月08日

根太


ランタサルミログの根太
フィンランドパイン 45ミリx145ミリ 他社は41ミリX145ミリとか
ツーバイ規格だと幅39ミリ


標準仕様では根太ピッチ455ミリ(尺五寸ピッチ)です。
重量を受ける部分では300ミリ(尺ピッチ)にしたりもします。

根太掛けは1F床などで大引や土台の受けまでが短い場合は
根太掛け45ミリX48ミリ 他社は45ミリx45ミリとか
長い場合にはハンガー金物等用います。
二階の床は基本ハンガー金物で受けています。  


Posted by ウエストガーデン at 22:34Comments(0)ランタサルミ

2010年08月08日

ログシェル


ランタサルミのログシェルです。
LM134 180ミリx134ミリ 二枚実の準防火地域対応ラミネートログです。最大長さ12m(コンテナフル)まで。
樹種はフィンランドのパイン(北欧赤松)です、スプルース(ドイツトウヒ)ではありません。
※安いキットは今やスプルースが多勢です。

他にLM88.114.210など各種サイズございます。

ノッチはプロジェクトタイプのスクウェアノッチ加工です。
間仕切壁のグループ掘りや、特注電設穴等各種加工が為されます。

隣の木材は
大分産檜 120ミリX120ミリ 4寸角です。

つまりこのLM134のログ壁は、4寸角材を並べた壁よりもまだゴッツイという事です。

  


Posted by ウエストガーデン at 22:24Comments(0)ランタサルミ