2011年10月07日

ログ積み中

ログ積み中
二階の高さまでログが積み終わりました。
ここで足場を掛けます、ここから上は高所作業でより危険度も高くなるからです。
本当は最初から足場は組まれていなくてはならないのですが、長いログを振り回す関係上、足場があるととても作業に邪魔なのです。

ログ積み中
二階の床を作っています。
つまりこの二階床組みのタイミングでクレーンを一休みさせるので、この間に足場を組んでもらうのです。

ログ積み中
二階の仮床を作ってログを積み増していきます。
今回は総二階モデルなので二階部分にも壁が立ち上がります。

ログ積み中
この様に長いログが一本で渡されます。12mまでならコンテナに入る長さなのです。
それ以上の場合は、途中で切っておいて積むときに繋ぎます。

ログ積み中
二階の壁が立ち上がってくると、部屋っぽくなってきました。
誰ですか?遺跡っぽいなんて言っている人はっ

ログ積み中
ログを足場にぶつけない様に注意しながら、慎重に一段ずつ積んでいきます。

ログ積み中
開口部の頭が繋がりました。
だんだん形が見えてきましたよ。

ログ積み中
妻壁部分を積み上げています。
ノッチ(交差部)で囲まれた四角いスペースの壁は「耐力壁」です。
しかし、この様に3方しかない壁は耐力壁にはなりません。

棟の位置が変芯しているユニークなデザインです。

ログ積み中
二階の壁がある程度立ち上がったら、クレーンを使って荷物を運び入れておきます。
これは建具のバンドルを吊り込みしているところです。
棟木が入るとスペースが2分されてしまい、荷物を入れずらくなるから今のうちに・・・
今入れておかないと、後で外で梱包をパラして一本ずつ手運びで搬入しなくてはならなくなります。
とーっても大変な重労働です、なので今のうちに・・・

ログ積み中
棟木の1段目入りましたっ。
二階の壁を全部ログを積み上げる「ゲーブルエンド」では、棟木は組み込んだログ数段を束ねて棟木とします。





同じカテゴリー(ただ今工事中)の記事画像
北九州戸畑区にて
解体を始めました
IKEAのキッチン組み立て その1
塗装工事
屋根上仕上げ
階段も取り付け
同じカテゴリー(ただ今工事中)の記事
 北九州戸畑区にて (2016-01-26 01:48)
 解体を始めました (2015-10-17 01:19)
 IKEAのキッチン組み立て その1 (2012-03-01 23:40)
 塗装工事 (2012-02-26 22:23)
 屋根上仕上げ (2012-02-16 02:40)
 階段も取り付け (2012-02-14 02:04)

Posted by ウエストガーデン at 23:27│Comments(0)ただ今工事中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。