2012年02月14日

内部間仕切り

内部間仕切り
外装が出来上がると、室内の造作に入ります。
壁に彫った溝に合わせて「間仕切り壁」を作っていきます。
室内はログ壁の部分と、造作で作る間仕切壁の二種類です。
これは二階のベッドルームとウォークインクローゼットを仕切る為の壁です。
電気配線もこの時点で仕込んでおきます。

内部間仕切り
間仕切り壁はツーバイフォーですね、スタッド立てて板横張り。
乾式工法なのでプラスターボード下地作って塗り壁やクロス仕上げも可です。
ガラスブロックなど様々な素材を用いる事が出来ます。

内部間仕切り
間仕切壁の室内側だけ板張り済みです。
途中で縁が切られているのは、セトリングスペースを確保しています。
室内なので壁内部に断熱材などは不要です。



同じカテゴリー(ただ今工事中)の記事画像
北九州戸畑区にて
解体を始めました
IKEAのキッチン組み立て その1
塗装工事
屋根上仕上げ
階段も取り付け
同じカテゴリー(ただ今工事中)の記事
 北九州戸畑区にて (2016-01-26 01:48)
 解体を始めました (2015-10-17 01:19)
 IKEAのキッチン組み立て その1 (2012-03-01 23:40)
 塗装工事 (2012-02-26 22:23)
 屋根上仕上げ (2012-02-16 02:40)
 階段も取り付け (2012-02-14 02:04)

Posted by ウエストガーデン at 01:56│Comments(0)ただ今工事中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。