2008年10月23日

円高進行中
3-4年程前からジリジリと上がりつづけていた対ユーロの為替相場
円安進行で精密機械や自動車などの輸出産業さんにはウハウハでしたが、私たち輸入企業は引きつりまくっていました。
例えば4万ユーロで決済するキットを買ったとしましょう。
125円/ユーロでは500万円
130円/ユーロでは520万円
140円/ユーロでは560万円
150円/ユーロでは600万円
160円/ユーロでは640万円
170円/ユーロでは680万円
いやーアメリカのバブルが弾けるほんの数ヶ月前までは160円代後半つけてたんですよねぇ
それが今や120円台です。
為替レートがダイレクトに製品価格に反映される訳ではありませんので今すぐ値下げとはなりませんが、今の為替水準が続くようだと(当面続くと思われます)値下げしてもらってもバチは当りませんね。
つーか値下げしてくれないと個人輸入かけたくなりますわ。こんだけ違うと・・・
同じ事が米ドルでも言えまして、今や1ドル100円割り込みました。
こりゃ年末年始はワイハーか?という雰囲気です(ウチは行けませんが・・・)
つまり米ドルで買えるものは今のうちに仕入れるか為替予約でドルを買っておけば・・・
円安進行で精密機械や自動車などの輸出産業さんにはウハウハでしたが、私たち輸入企業は引きつりまくっていました。
例えば4万ユーロで決済するキットを買ったとしましょう。
125円/ユーロでは500万円
130円/ユーロでは520万円
140円/ユーロでは560万円
150円/ユーロでは600万円
160円/ユーロでは640万円
170円/ユーロでは680万円
いやーアメリカのバブルが弾けるほんの数ヶ月前までは160円代後半つけてたんですよねぇ
それが今や120円台です。
為替レートがダイレクトに製品価格に反映される訳ではありませんので今すぐ値下げとはなりませんが、今の為替水準が続くようだと(当面続くと思われます)値下げしてもらってもバチは当りませんね。
つーか値下げしてくれないと個人輸入かけたくなりますわ。こんだけ違うと・・・
同じ事が米ドルでも言えまして、今や1ドル100円割り込みました。
こりゃ年末年始はワイハーか?という雰囲気です(ウチは行けませんが・・・)
つまり米ドルで買えるものは今のうちに仕入れるか為替予約でドルを買っておけば・・・
Posted by ウエストガーデン at 01:40│Comments(3)
│ランタサルミ
この記事へのコメント
高級ブランドバッグが円高で70%off!な~んてテレビでやってましたが、いろんなところで影響が出てるんですね~。
いいことも、悪いことも。
ログハウス建てるなら今ってことですね(^・^)
いいことも、悪いことも。
ログハウス建てるなら今ってことですね(^・^)
Posted by あるふぁ・すたいる
at 2008年10月23日 22:45

アルファさん
んー、ここ最近検討&様子見の方はいいタイミングでしょうね。
ただ価格はあくまで輸入元が決めるので、どれだけ還元してくれるのかは相手次第ですね。
こちらが扱うメーカーも定価改定にはまだ踏み切れず、物件ごとに対応すると言ってます。
輸入資材関係はウール断熱材などとにかく買い時であることは間違いないでししょう。
AUSドルも円高に触れてますよ。
んー、ここ最近検討&様子見の方はいいタイミングでしょうね。
ただ価格はあくまで輸入元が決めるので、どれだけ還元してくれるのかは相手次第ですね。
こちらが扱うメーカーも定価改定にはまだ踏み切れず、物件ごとに対応すると言ってます。
輸入資材関係はウール断熱材などとにかく買い時であることは間違いないでししょう。
AUSドルも円高に触れてますよ。
Posted by ペーター at 2008年10月25日 22:57
いやはやユーロ120円割る勢いです。
これを当てはめると480万円
160円で640万円だったつい先ごろに比べても僅か1ヶ月程度で160万円もリーズナブルになりました。
為替マジックなので商品がグレードダウンしたとか、安値仕様とかじゃないんです、単純に同じモノが通貨バランスだけで安くなったんです。
これは「買い」ですよー
これを当てはめると480万円
160円で640万円だったつい先ごろに比べても僅か1ヶ月程度で160万円もリーズナブルになりました。
為替マジックなので商品がグレードダウンしたとか、安値仕様とかじゃないんです、単純に同じモノが通貨バランスだけで安くなったんです。
これは「買い」ですよー
Posted by ウエストガーデン
at 2008年10月26日 13:09
