2012年02月14日

階段も取り付け

二階の洗面台と洗濯機置き場の給排水配管です。
幸い、天井が厚いので配管するスペースがナントカとれるのです。
PS作って地下へ落とします。
セトリングを阻害しないよう配管も腕が問われます。

階段ユニットがセットされました。
3分割で作って組み立てます。

玄関周りの収納スペースも仕切っています。

トイレの床はタイル仕上げ 左官屋さんが下地を作っています。
2012年02月14日

内部間仕切り

外装が出来上がると、室内の造作に入ります。
壁に彫った溝に合わせて「間仕切り壁」を作っていきます。
室内はログ壁の部分と、造作で作る間仕切壁の二種類です。
これは二階のベッドルームとウォークインクローゼットを仕切る為の壁です。
電気配線もこの時点で仕込んでおきます。

間仕切り壁はツーバイフォーですね、スタッド立てて板横張り。
乾式工法なのでプラスターボード下地作って塗り壁やクロス仕上げも可です。
ガラスブロックなど様々な素材を用いる事が出来ます。

間仕切壁の室内側だけ板張り済みです。
途中で縁が切られているのは、セトリングスペースを確保しています。
室内なので壁内部に断熱材などは不要です。