2011年11月09日

ドリル

ドリル
定番の道具「ドリル」です。
ドリルにも様々種類があるのですが、木工ドリルです。
さらに大きくハンマードリルと普通のドリルですね。
普通のドリルにも様々種類がありまして、私が使っている奴はマキタさんの座掘りドリルというヤツです。
座掘りドリルの特徴は、スイッチが2パターンで「進む」と「戻る」があります。
つまりリバースが付いているという事ですね。
更にトルクリミッターが付いています、クラッチ付きとも言います。
更にドリルの穴あけ深さをコントロールできるストッパーも付いています。
クラッチが付いていないドリルで32ミリx600ミリなんてキリで穴あけやっていると・・・
腕が何本あっても・・・・

まぁドリルのラインナップの中ではモーターも強い部類に入るヤツです。
ログ建てにはクラッチ付き、更に正逆回転タイプのハイパワーなドリルをお勧めします。

ドリル
さーて、今度はドコに穴あけてやろうか?




同じカテゴリー(ログを建てる道具)の記事画像
フィンランドのお宅訪問その1
インパクトドライバー
スティックネイラー
コイルネイラー
同じカテゴリー(ログを建てる道具)の記事
 フィンランドのお宅訪問その1 (2013-06-25 19:44)
 インパクトドライバー (2011-11-09 00:04)
 スティックネイラー (2010-09-12 21:40)
 コイルネイラー (2010-09-11 21:35)

Posted by ウエストガーデン at 23:54│Comments(0)ログを建てる道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。