2009年10月27日

収納庫

収納庫
3年前に建てさせていただいた湯布院の山荘にて
大工さんとトンカンやっております
材料はこんなもんでしょう、と引っ張り出してきた材料は底を尽き掛けています、足りるかなぁ?
設置してしまうと、いろいろ邪魔なものがあって塗装出来なくなる部分がある為、予め塗装した材料を用いて組み立てています。

収納庫
なんとか1日で作ることが出来ました。
寸法の間違いなどもあって、予備材までフルに使って何とか足りました。
ドアは後日取り付けます。
屋根材は「板葺」です、実は画像にも映っている天井板を逆さまに張って屋根にしています。
この収納庫には直接雨が当たることはほとんどありませんので。
でも仕上板と下地の間にはアスファルトルーフィングは施工しています。

収納庫
施工前
収納庫
施工後
バルコニーのフレンチドア脇のデッドスペースに収納庫を作りました。
夏の間、オーナーさんはこのバルコニーにテーブルとイスを並べて食事をしたり、自然を楽しんだりされています。
しかし、そのテーブルもイスも、階下の収納から出し入れするのが大変。
かと言って裸でバルコニーに放置したのでは痛んでしまいます。
そこでバルコニー用品を仕舞う為の収納庫です。

収納庫
大テーブル1台・小テーブル2台・イス6脚を仕舞える収納庫です。
W1250xH1650-1500xD900
ツーバイ材のフレームに20x180ログパネルと13x125目透はめ板、共にフィンランドパインです。



同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
ログハウス風リフォーム その1
手摺の修理
扉も付いたよ
和式トイレを洋式にするぞ
和室をキッチンにするぞ
和室をキッチンにするぞ・・・3
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 ログハウス風リフォーム その1 (2012-08-02 01:57)
 手摺の修理 (2010-12-24 23:08)
 扉も付いたよ (2009-12-03 00:45)
 在来工法住宅の耐震補強 (2009-02-08 19:53)
 和式トイレを洋式にするぞ (2008-11-27 15:07)
 和室をキッチンにするぞ (2008-11-27 00:22)

Posted by ウエストガーデン at 22:59│Comments(2)リフォーム
この記事へのコメント
流石キレイに作りますねぇ~。
Posted by MILKHALL at 2009年10月28日 15:53
今回は本職の腕です
Posted by ペーター at 2009年10月29日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。