2008年04月22日

トイレと風呂場をリフォーム中 part2

この部分がこうなりました。

トイレは男女2つを1つにして水洗化、右側ドアのところにシャンプードレッサーを設置しました。
窓が1/4位塞がってしまったけど、使い勝手を考えるとこの位置になりました。
ミラーは三面鏡でミラーの裏が収納になっています。
室内は壁も床も杉板貼りです。

トイレ内部はこんな感じです。
トイレは在庫していた床排水仕様の便器を使用。配管を隠す為とスペースの有効利用で便器の裏側に収納ボックスを作りつけました。ここにトイレットペーパーなどのストックがたんまりと仕舞い込めます。
ウォシュレットはホームセンターでバーゲン品を買ってきて取り付けました、一応現行品です。

ダイニングキッチンは天井の貼り直しです。天井を落としてみると割と見栄えのする小屋組みがあったので吊り天井から吹き抜け化する事に、小屋組みを表し仕上げにして古民家風にリフォームです。

吊り天井のフレームを撤去して天井に断熱材を入れ杉の目透かし板で仕上げ。やっぱり無垢の板はいい感じになりますね。荒仕上げの梁や柱、母屋などもヤスリで削っても良かったのですが、古い材の良さが失われてしまうのでそのままにしています。
電線などもキッチリやり直しても良かったのですが、予算も余りかけられないのでそのままに。
この辺りは手をかければかけるほどキリがないので適度に終わらせないとダメですね。
この部分は明日完成予定です。
照明器具を選ばなくっちゃ。
Posted by ウエストガーデン at 23:48│Comments(1)
│リフォーム
この記事へのコメント
おじゃましまーすm(__)m いつみても(豆工房しかみてないけど) あざやかな仕事ぶりですねぇ~。感心します。
Posted by MILKHALL
at 2008年04月23日 18:39
