2008年04月08日

ログハウスに住んでいます
こんにちは
「やぎさんといっしょに」のペーターです(爆)
じゃん公で3つ目のブログを立ち上げてしまいました
2つ目の薪ストーブ関係は非公開タイプですが、こちらはオープンでいきたいと思いまして・・・
といいますのも「やぎさんネタじゃないものが多くなりすぎつつあって・・・」でペット系で訪れてくれる皆様の期待を裏切ってはイカン
と思い仕事や日常のことはこちらに書くことにしました。
まぁ「やぎ飼いで生計を立てていると勘違いされても困る」というのもあるんですけどね。

ちなみにコレが我が家です、一応オープンハウスとして公開しておりますので中を見たい方はどぞ。
フィンランドのログハウスです、丸太ではなく四角に製材したログを積み上げて建てられています。
2003年暮れの竣工です、当時はホンカ大分という屋号でフィランドのホンカというメーカーのログハウスを扱っていました。
現在はホンカとそっくりなランタサルミというメーカーのログハウスを中心に、ログハウス全般を扱います、もちろん地元大分の日田杉のログもやってます。

このログハウスはホンカの「アウリンコ」という名前のモデルです。
厚みが134ミリのラミネートログで壁を作り、間口10m奥行9m延床面積42坪の3LDKとなっています。
二階にロフトがあり、シェッドドーマーを付け3連小窓を設けています。
天窓や薪ストーブ、シーリングファン(天井付の扇風機?みたいな奴)なども備えています。
「やぎさんといっしょに」のペーターです(爆)
じゃん公で3つ目のブログを立ち上げてしまいました

2つ目の薪ストーブ関係は非公開タイプですが、こちらはオープンでいきたいと思いまして・・・
といいますのも「やぎさんネタじゃないものが多くなりすぎつつあって・・・」でペット系で訪れてくれる皆様の期待を裏切ってはイカン

まぁ「やぎ飼いで生計を立てていると勘違いされても困る」というのもあるんですけどね。

ちなみにコレが我が家です、一応オープンハウスとして公開しておりますので中を見たい方はどぞ。
フィンランドのログハウスです、丸太ではなく四角に製材したログを積み上げて建てられています。
2003年暮れの竣工です、当時はホンカ大分という屋号でフィランドのホンカというメーカーのログハウスを扱っていました。
現在はホンカとそっくりなランタサルミというメーカーのログハウスを中心に、ログハウス全般を扱います、もちろん地元大分の日田杉のログもやってます。

このログハウスはホンカの「アウリンコ」という名前のモデルです。
厚みが134ミリのラミネートログで壁を作り、間口10m奥行9m延床面積42坪の3LDKとなっています。
二階にロフトがあり、シェッドドーマーを付け3連小窓を設けています。
天窓や薪ストーブ、シーリングファン(天井付の扇風機?みたいな奴)なども備えています。
タグ :ログハウス